2013-03-26

「宗教改革500年と私たち」

2017年に、宗教改革500周年の記念の年を迎える。


                     (写真はヴィッテンベルク城教会)
もちろん、その記念の年にも様々な記念行事がなされる予定で、そのための計画は始まっている。世界レベルでも、ルーテル教会とカトリック教会の合同の礼拝が企画されているし、そのために様々な研究や出版があることだろう。日本でもルーテル教会での記念行事、またルーテル・カトリック・聖公会などのでの合同の企画も立てられる予定だ。
ルーテル学院大学のルター研究所も記念特集の『ルター研究』を出版する予定といくつかの記念講演会なども予定している。しかし、何よりも500年だからとか、区切りのいい年だからということだけではなく、現代の私たちにとって、ルターとか宗教改革ということがどういう意味を持っているのかということを丁寧に考えていきたい。そういう思いから、研究所では、毎年6月に行っている「牧師のためのルターセミナー」を、今年2013年から17年までの五回をつかって集中した継続研究を行っていきたいと考えている。
まず、第一回のことしは、全体のテーマとして「宗教改革500年と私たち」というテーマを掲げ、鈴木浩所長はじめ各所員がこの500年の意味を学ぶということで取り組むことになった。
ルターという特定の個人、神学ということにとどまらず、このテーマはキリスト教世界、プロテスタント教会、近代、市民社会、エキュメニズムなど様々な課題へと広がる大きな水脈を持っている。所員はそれぞれ掘り下げるテーマを検討中だ。
今年のセミナーでのテーマは、すでに原案レベルではあがってきているが、4月の半ばには正式に各所員が絞り込んでレジュメを用意する予定だ。決まり次第ご報告したい。
ちなみに、私は「プロテスタント信仰と『個』の問題」を取り上げてみたいと考えている。中世の終わり、新しい時代への大きなうねりの中でルターという個人が宗教改革と結びつく神学研究を取り組んだのは、時代が「個」を新しい形で呼び出したからに他ならない。もちろん、西欧の近代的個の確立とは未だ異なることだが、信仰における「個」がどのように立ち現れてきたのか。そのあたりを深く学んでみたいと思っている。
「個」が新しい形で、そしてむしろ「孤」として見いだされる現代に、この信仰の「個」の概念が何を語るのか。そんなことを深めてみたいと思っている。



0 件のコメント:

コメントを投稿